修了生の声

「食×ペット」で、新しいことへ挑戦!

ペットシッター

「食×ペット」で、新しいことへ挑戦!

NECOROBさま【13期生】

現在の仕事

編集ライターの仕事をしながら、5年ほど前からペットシッター兼業のワークスタイルになりました。シッター業については、ご依頼が集中する週末、ゴールデンウィークや夏休み・冬休みなどの繁忙期に稼働することが多く、スケジュール管理をしながらバランスよく行なっています。

ペットシッターという存在を知ったのは、急な仕事の依頼や海外出張が重なってしまった時のこと。家族以外に愛猫のお世話をお願いしなければならず、ペットシッターサービスを利用してみて、その仕事に興味を持ったのが資格取得のきっかけになりました。私のようにペットと暮らす人たちにニーズがあるだろうなとも思いましたし、歳を重ねていく中でセカンドキャリアを考える必要もあったので、自分の好きな動物・ペット関係の仕事に携わりたいと思いました。

ペットフーディスト資格取得のきっかけ

取得した理由は、まずは愛猫のための手づくりごはんを充実させたい! という想いと、ペットシッター以外のスキルを身につけたかったからです。それと料理好きということもあって「食×ペット」というジャンルで何か学べたらいいなと考えていました。
また、シッターサービスのご利用者様から食事の悩みや質問を多々受けるようになったことも理由の一つです。中でも多かった相談は、「肥満の悩み」でした。十分な知識がなく、うまく答えられないこともあったので、その知識を補えたらと思いました。

資格取得後の変化

資格取得後、まず愛猫の食生活を見直すことができました。勉強したことで正しい知識が大切だと再認識できて、結果、年齢や病気に注意した食事を与えられるようになりました。
また、シッターご利用のお客様からの食事の質問にもうまく答えられるようになり、肥満のお悩みに関しては、普段与えているフードやおやつについてのヒアリングを行なってから、食事量・回数の見直しと工夫などを提案できるようになったのが大きな進歩です。

受講で印象に残ったこと

受講生向けサービスが仕事にも生活にも役立っています。例えば、まだ自分に知識が十分定着していないところは、教科書をはじめ、講座からのメールマガジンや食事の豆知識チラシ(ニュースレター)を復習がてらチェックしています。

今後の目標

ペットフーディストの資格、ペットシッターのサービス、大好きな料理、そして長年の編集ライター業で培ったスキルをうまく融合して何かできたら良いなと思っていて、段階的に実行する計画を立てています! 例えば、人とペットの暮らしが豊かになるワークショップや料理教室を開催したり、情報発信ツールで手づくりごはんのレシピを紹介したり…夢を最大限膨らませて実現していきたいです。


NECOROBさまのレシピ紹介

Cookpad

犬と猫のための愛情 クリスマスレシピ コンテスト2022
特別審査員賞『鶏と野菜のミルフィーユ仕立て☆』

NECOROB様レシピ

修了生の声へ戻る